Power Platformに関するご相談について

プロフィール

<経歴>

  • 2021年~ IT部門にて、Power Platform等を活用した社内DX推進業務に従事
  • 2023年~ ITコンサルタント会社(Power Platform系)に転職
  • 2025年1月 Microsoft MVP for Business Applications受賞

<資格>

  • PL-600:Microsoft Power Platform Solution Architect
  • PL-400:Microsoft Power Platform Developer
  • PL-200:Microsoft Power Platform業務コンサルタント
  • PL-300:Microsoft Power BI Data Analyst
  • PL-900:Microsoft Power Platform基礎
  • 応用情報技術者

<活動内容>

サービス内容

🟢個人向けサービス:Power Platformメンター

Power Platformを活用した開発に関するご相談・アドバイスを提供します。

<対応範囲>

  • Power Apps(キャンバスアプリ)の開発支援
  • Power Automateのフロー作成サポート
  • Power BIのレポート作成支援
  • Microsoft 365(Teams、SharePoint、Forms等)との連携アドバイス
  • AI Builder / Azure OpenAI / OpenAI APIの活用支援

<こんな方におすすめ>

  • Power Platformでの開発に困っている方
  • 自分で作ったアプリの設計を相談したい方
  • Microsoft 365とPower Platformの連携について知りたい方
  • 生成AIを業務に活用する方法を相談したい方

🔵企業向けサービス:技術支援、研修、セミナー等

企業・団体向けに、Power Platformを活用した技術支援、教育支援等提供します

✅技術支援のご相談

  • Power Platform / Microsoft 365を活用した業務改善のご相談
  • 企業向けPower Platform開発支援

✅教育支援のご相談

  • 企業向けPower Platform技術研修
  • セミナー・イベント登壇

企業向けサービスは、現在はご相談のみ受け付けております。
「こんなことを依頼できる?」と言ったご相談も歓迎です!

料金

🟢個人向けサービス:Power Platformメンター

サービス内容料金
チャット相談(3日間、2時間まで)6,000円
チャット相談(7日間、3時間まで)10,000円
チャット相談(30日間、10時間まで)18,000円
Web会議相談(30分)6,000円
Web会議相談(1時間)12,000円
  • SlackやDiscordの利用も可能です
  • Web会議は土日祝限定となります
  • 要件に応じて個別のお見積りも可能です

🔵企業向けサービス:技術支援、研修、セミナー等

現在、企業向けサービスは事前相談のみ受け付けております。

料金は個別見積もりとなります。

まずはお気軽にお問い合わせください。

ご依頼・ご相談の流れ

  1. お問い合わせフォームからご連絡
  2. ヒアリング(メール or Web会議)
  3. ご契約・お支払い
  4. サービス提供開始

これまでの実績

  • Power Platform関連のエラー、実装方法の相談
  • Power PlatformとMicrosoft 365を活用した業務改善方法の相談
  • Power BIデータモデリング検討の支援
  • Power BIの説明資料レビュー、DAX式の解説
  • Power Platform操作動画の作成

注意事項

  • 個人向けサービスは、基本的にオンライン対応(チャット・Web会議)となります。
  • 企業向けサービスは、ご要望に応じて対応方法を調整可能です。
  • 現在は本業との兼ね合いで、平日夜・土日祝の対応が中心となります。

お問い合わせ

以下のお問い合わせフォームからご連絡ください。